これだけ!片付け苦手が改善する収納♩

HOME

今回は前々から気になっていたわが家の「小物の収納問題」について。

数ヶ月前に重い腰をやっと持ち上げてリビングのクローゼット内を整理整頓しました!!

気持ち良くなったな〜という自己満足だけにとどまらず、

『物がなくなる!物を探す!「ママ〜〇〇どこ〜?」』っと言った言動がわが家からほぼ!!!なくなった。というお話をご紹介します。

今回、私が試みた収納は、その名も「物別収納!」

収納はしているはずだけど、なんか物をよく探しているかも!?という方に是非オススメ です!

家族で使う小物の収納方法について

これまでの収納

長年の私のモヤモヤした悩みは”収納した中で物を探してしまう”ということでした。盲点だったのです。ひとつの引出しのなかで色々な物が混在しているということが。

それは、大まかに種類別での収納だったということです。

例えば

  • 文具の引出し→のりを探す
  • お掃除用品の引出し→小さなノズルを探す
  • 電池やイヤフォン、ACアダプターなどの引出し→〇〇の充電器を探す

その事象はリビングの収納以外にも実は様々な所で起こっています。

キッチン道具や洗面用具、服の収納に関しても「ここにあるはずだけど、〇〇どこかな〜」家族全員がそう言いながら物を探している事が日常的でした。

特に男の人は物を探すのが苦手なように感じます・・・

「ママ〜〇〇がな〜い」「ママ〜〇〇どこ〜」

□□に入ってるよね!よく探して!

っとわが家の男子(旦那も)と頻繁にこの様なやり取りが繰り広げられていました。

ボツになった収納案

そこで、私は奮起し!リビングの小物を収納していたクローゼット内の収納の改革をしてみることにしました。

収納案として今まで使用していた大きめの引出しをそのまま使用し

  • ケースor箱に分ける
  • 仕切りをつけて分ける

しかしこれらの案はボツ!理由は2ステップあるとわが家の様な”面倒が嫌い”な家族は時間が経てばだんだんと1ステップだけになってしまう。

  • ケース&箱→✖️いちいちケースごとの蓋を開けてしまう事をしなくなる。
  • 仕切り→✖️仕切りを無視されて結局混ざる

The物別収納法

そこで1ステップで収納できる最適な収納にたどり着きました。

(完成したリビングクローゼット)

例えば使用頻度の高い文具用品に関しては文房具っという部類で分けずに鉛筆、ハサミ、のり、テープっといった具合に物の種類ごとに収納するということ。

そこでとても快適に収まった!のは ニトリと無印良品の引出し。

ニトリのレターケース9個引き出し

中でも1番便利なのがニトリの「レターケース9個引き出し」!!わが家では、それを2段に重ねて18個の引き出しにしました。これらには、細かな文具・スタンプ・イヤホン・ラッピングのリボンetcを収納し引き出しを開ければすぐに取り出せる様にしました。(※わが家ではほとんど使用してはいませんが、中に仕切りをつけるプレートもついていて、取り外しができるので活用法はもっと幅広いです!!)

引出しは本来は中身が見える”透明の引き出し”ですが、わが家では見た目をすっきりさせたかったので、中に白い紙を入れテプラで中身の名札を付けてみました。

「ニトリ レターケース9個引出し」

◉サイズ(約):幅 37.5×奥行き28.2×高さ17.5cm

◉引出し内寸(約):11.5×26.4×4.8cm

無印良品のポリプロピレンケース・引出式深型&浅型

もうひとつは無印良品の「ポリプロピレンケース・引出式・浅型2個」「ポリプロピレンケース・ひ出式・深型2個です!

こちらもとっても使い勝手が良いのです。深型、浅型と重ねる事もできるので、すっきりと修めることができます♩お掃除道具や工具、ボンド、ガムテープなどかさの高い物は深型に。診察券の手帳や子どもの母子手帳などは浅型に。と必要な物に応じて収納を変えることができます。また、中には仕切りもあるので整えやすいです。

クローゼットの中に”ゆとり”が生まれたので、こちらをも、もう少し買い足そう!と思っています✌︎

「無印良品 ポリプロピレンケース・引出式」

◉浅型サイズ(約):幅26×奥行き37×高さ12cm 

◉深型サイズ(約):幅26×奥行き37×高さ17.5cm

深型のこちらは↓下に置いてあるので、簡単に動かせる様に100均「ダイソー」で購入したミニキャスターを四隅につけたら、とても良い使い心地になりました♩

「物別収納」にした感想

快適♪♪♪

そのひとことに尽きます!家族の探し物&無くし物が圧倒的になくなりました。物に費やす時間が減少したとでも言いますか。

小部屋を決めて”物の居場所”をきちんとすると不在や行方不明がすぐに分かります!!

使った人が小部屋に戻すを責任を持って行う様になったことがわが家の大きな進歩です。

家族のみんなが母に物のありかを尋ねてくることがなくなったので、母のプチストレスが軽減されたのも大きな利点でしょうか♩

  • 規則正しい生活習慣
  • 勉強習慣
  • 整理整頓の習慣

私は子どもの成長過程において、独り立ちさせる前に身につけさせてあげたい3大習慣↑だと考えています。

どれも子どもだけでは習慣化というのは難しいので家族全員で一緒にできたらとても良いことだと実感です。

読んでくださってありがとうございました♪

今回使用したニトリと無印良品の商品は楽天myROOMに載ってます。おすすめ品もピックアップしています♩よかったら覗いてみてください→https://room.rakuten.co.jp/wm_annie/items

タイトルとURLをコピーしました